スマホ内線化サービスのメリット

従来は会社や各種事業所では構内専用の内線電話が設置されていて、施設内は無料通話が可能で外線発信をする際は職場の固定電話を通して通話をすることができます。

この方法だと施設内に専用の構内交換機を設置する必要がありますし、職場以外の場所にいる場合は内線電話が使えないというデメリットがあります。

最近はインターネットの通信サービスを利用した内線電話サービスが存在し、個人用のスマホ端末を内線化させて内部の連絡や職場の固定電話を通した外線発信ができます。

スマホを内線化する一番のメリットですが、インターネット回線を利用することで場所に関係なく内線電話や固定電話経由での外線発信ができることです。

ネットに接続されていれば、海外にいたとしても内線通話が可能です。

利便性に加えて、コスト削減ができるという利点もあります。

内線機能を利用するためには別途データ通信料が必要になりますが、通常の音声通話と比べるとインターネット回線は安価です。

クラウドサービスを利用するので、構内交換機を設置するためのコストもかかりません。

「Wise Vioce」はスマホ内線化サービスを提供している会社のひとつで、専用のアプリを通してクラウドPBXと接続するだけで内線・外線電話が利用できます。

こちらの会社のサイトにはクラウド上の内線サービスで利用できる機能やメリットを開設したページが設けられているので、クラウドPBXに関心をお持ちの方はアクセスしてみると良いでしょう。

TOP